お墓の引っ越し

お墓を移す、いわばお墓のお引っ越しは「改葬」といいます。
その手順は、わかりやすく言えば、新旧両方のお墓から証明書をもらい、それを旧墓地のある役所・役場に持っていき、許可をもらうという流れです。そして、お墓を掘ったり埋めたりするときは、僧侶にお願いし、お墓から魂を抜いたり入れたりする儀式を行います。より詳しくご説明すると、下記の通りとなります。

改葬の手順

受け入れ証明書
まずは、新しい墓地を確保し、その墓地の管理者より「受け入れ証明書」を発行してもらいます。場合によっては、除籍謄本の提出を求められることもあるようですので、事前に確認しておいた方がいいでしょう。
改葬許可申請書
次に現在の墓地のある役所・役場に備えつけの「改葬許可申請書」を手に入れます。遠隔地の場合は、返信用封筒を同封して郵送で依頼します。
埋葬証明書
現在の墓地の管理者に、改葬の了解を得たうえで、「埋葬証明書」の発行をお願いします。「改葬許可申請書」に必要事項を記入・捺印したうえで、現在のお墓の管理者にも署名・捺印してもらいます。これが、「埋葬証明書」にもなります(納骨堂の場合は「収蔵証明書」になります)。霊園の場合は、「永代使用許可証」でいい場合もあるようです。証明書は遺骨毎に必要です。なお、墓地の使用権者(墓地使用承継者)と改葬許可の申請人が異なる場合には、使用権者の承諾書(用紙は役所・役場の窓口にあります)が必要となります。
改葬許可証の発行
改葬許可証を発行してもらうために、受け入れ証明書と、埋葬証明書(改葬許可申請書)を現在のお墓のある場所の役所・役場に提出します。
その際、申請人の認印(シャチハタやゴム印は不可)が必要です。申請書に不備がなければ、改葬許可証を市区町村長名で発行してもらえます。
以前の墓地の処理
墓地は、墓石、外柵などを取り除き、元の更地の状態に戻します。これは、霊園により異なる場合がありますので、事前に管理者とよく相談・確認してください。公営墓地を使用しなくなったときは、改葬申請書とともに墓地返地届を提出し、墓石を撤去して区画を返還しなければなりません。
改葬の日程と御魂抜き
改葬許可証を墓地管理者に提示して、改葬の日程を決めます。墓石を動かす前には必ず、僧侶に御魂抜きの儀式(閉魂法要・閉魂供養・消魂供養とも言う)を行ってもらいます。その上で、お墓を掘り、遺骨を安置します。

資料請求・お問い合わせはお気軽にご連絡ください。

受付時間/9:00~17:00 土日祝営業

資料請求・お問い合わせ

ページトップへ

お問い合わせはこちら